科学論文: 英語の「強い」表現、かっこいい単語
- 概要: 強い表現とは
- かっこいい単語
- 論文で使われるラテン語表現
- 実際の表現集: 原著論文
広告
概要: 強い表現とは
論文を書く際には、ときに
このページでは、自分が出会った強い表現についてまとめる。上級技なので、時と場合を十分に考慮した上で使って欲しい。
ひとつ注意したいことは、
かっこいい単語
多分に主観が入っているが、かっこいい単語を表にまとめる。ものによっては論文には不適で、むしろ推薦状に使われる単語である場合もあるかもしれない。
また、こういった単語の乱用は
名詞
単語 | 使用例 |
---|---|
decade | なんとなく自分が大きな視野をもっているような気になれる。 |
innovation | 使われすぎて、逆に陳腐になってしまった気もする。 |
evidence | Mass noun であり可算名詞としての用法はないと思われる (1)。したがって、"provide evidence" は使えるが "provide an envidence" とはならない。"provide the evidence" もあまり一般的ではないようである。 動詞としての用法もあるが、このページ によると基本的に Her curiosity is evidenced のように受動態で使われるようである。 「~の証拠として」という場合は、as evidence for のように for を使うようだ (9)。この場合も an をつけないように注意する。 |
facet | 「物事の一つの様相」という意味。[f
|
tool, technology |
あまりかっこいいとは思わないが、方法論について記載するときに様々な言葉で修飾されるので、そのパターンをメモしておく。 powerful, useful などの言葉で修飾されることが多い。 |
動詞
単語 | 使用例 |
---|---|
accomplish | 名詞形は accomplishment。 |
achieve | 名詞形は achievement。 |
decipher | 「(暗号や謎を) 解読する」の意味。understand よりもかっこいい。
|
emerge | 「出現する、浮上する、明らかになる」などの意味。new よりも emerging の方がかっこいい。
|
embrace | 「〜を積極的に利用する、採用する」。use よりもかっこいい。
|
entail | 「〜を伴う、必要とする」。need よりもかっこいい。accompany の代わりにも使えるが、accompany 自身もかなりかっこいい単語なので、無理して entail を使わなくても良いだろう。 |
harness | 「結びつける」というような意味だが、combine を使うよりもかっこいい。... harnessed these technologies. |
impact | 名詞として使うとやや陳腐であるが、動詞として使うとセンテンスに勢いをつけることができる気がする。
|
pave | 「敷く、舗装する」という意味。~のための道を切り開くという意味で pave the way for という使い方ができる。This is the first... Other studies can use the same strategy... とか書くよりもかっこいい。 |
形容詞
単語 | 使用例 |
---|---|
tremendous | |
paramount | 「最高位の、傑出した」という意味。robust もかなりかっこいい言葉である。
|
excellent | Scientific ではないので、論文よりも推薦状などで多用される言葉かもしれない。このほか extraordinary, incredible など。 |
exquisite | 「非常に美しい、精緻な」という意味。 |
論文で使われるラテン語表現
そのうち独自のページを作るかもしてないが、とりあえずはこのページに入れておく。in vivo や de novo などのラテン語表現の意味と語源は以下の通り。なお、イタリックで記載するのが基本である。
Ref 8 にはもっと多くの表現が載っているが、ここでは生命科学系の論文で使われるもののみに絞ってある。論文では出てこないものに、re (メール の返信時に使われる) や漫画にもなっている Q.E.D. などがある。
単語 | 意味、使用例など |
---|---|
de novo |
「新たに」または「再び」という意味。 生体内で新たに脂肪酸などの高分子が合成されることを de novo 合成という。タンパク質や脂肪酸の合成は、de novo protein/fatty acid synthesis と呼ばれることがある。 |
e.g. | もとの表現は exempli gratia で、「例えば for example」の意味 (8)。単語の後半部分を省略しており、これをドット "." で表しているので、eg と書くことはできず e.g. とする。これは下記の et al. も同じである。 (e.g. neurons and astrocytes) または (e.g., neurons and astrocytes) のように、コンマはつけてもつけなくても良さそうである。
|
et al. | もとの表現は et alii で、「およびその他の者 and others」の意味。3 人以上の人名に用いられる (参考: 参考文献の書き方)。al は alii の略なので、al の後ろにのみドットが必要。 et alibi で「およびその他の箇所で」という意味の表現もあるようだが、論文では見たことがない。論文・法律文以外ではおどけて聞こえる (8) らしい。 |
etc. |
et cetra で「... など」。ドットが必要。 |
i.e. |
id est で「すなわち、言い換えれば」の意味。ドットが必要で、コンマの有無は e.g. と同様にあまりこだわらなくて良い。 使い方が似ているが、e.g. は例示、i.e. は言い換えである。 |
in vitro |
in vitro は「試験管内で」、in vivo は「生体内で」の意味。 何を「生きている」とみなすかによって、境界が分野ごとに違う。医学、生理学などの分野では、個体が vivo で、取り出した組織や細胞は vitro と表現されることが多い。 もう少し対象物が細かい分野では、細胞が vivo、そこから取り出したオルガネラなどを使った実験が vitro とされることが多い。 中間的な区分として、取り出した組織を使う実験を ex vivo と呼ぶのも一般的である。 |
in situ | 「その場で」の意味。in situ ハイブリダイゼーションが有名。 |
no. |
実はこれもラテン語の numero に由来する (8)。英語の number と同じ意味だが、英語では o が含まれないので、No. の o がどこから来たのか不思議に思っていた人も多いのではないか。 斜体にすることがあまりないのは、一般的になりすぎてしまったからではないかと推察する。 |
pro bono |
「無料の、善意で行われる」の意。pro bono activities は専門家が無償で行う奉仕活動のこと。 |
vice versa |
「逆もまた然り」の意味。 |
その他未整理の表現集: 原著論文より
- The above observations establish
beyond any reasonable doubt that the mHSP70 constitutes mitochondrial homolog of the Hsp70 family of protein (2).
広告
References
- Oxford online dictionary. Link.
Singh et al. 1997a. Cloning and some novel characteristics of mitochondrial Hsp70 from Chinise hamster cells. Exp Cell Res 234, 205-216.Murphy and Partridge 2008a. Toward a control theory analysis of aging. Annu Rev Biochem 77, 777–798.Lanphier et al. 2015a. Don't edit human germ line. Nature 519, 410-411.Beckonert et al. 2007a (Review). Metabolic profiling, metabolomic and metabonomic procedures for NMR spectroscopy of urine, plasma, serum and tissue extracts. Nat Protoc 2, 2692-2703.Dabek et al. 2006a. Transforming growth factor b and cardiovascular diseases: the other facet of the ‘protective cytokine’. Pharmacol Rep 58, 799-805.- 論文原稿や研究発表の最近の傾向の話. たゆたえども沈まず -有機化学あれこれ- Link: Last access 6/24/2017.
- 英語で使われるラテン語表現. Link: Last access 07/01/2018.
- Amazon Link: 基本例文200で学ぶ英語論文表現―アウトプット練習問題集.
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。