英語論文の謝辞 Acknowledgments:
書き方、文例、面白い謝辞など

UB3/english/paper/acknowledgments

このページの最終更新日: 2025/01/05

  1. 人に対する感謝
    • 「感謝する」文例を中心に
    • 何に感謝するか
  2. Funding に対する感謝
  3. 面白い謝辞
    • 謝辞でプロポーズ!?
    • 感謝していない謝辞
    • 仲が悪い
    • ラーメン屋に豚骨の提供を感謝

広告

人に対する感謝

ここでは、一般的な著者が複数の原著論文 (生物学分野) の謝辞の書き方をまとめます。学位論文では主語を I にするなど、適宜調整して解釈して下さい。

謝辞は単数形 Acknowledgment ではなく複数形 Acknowledgments になる。また、イギリス英語では Acknowledgements であるので、イギリス系の雑誌では e を入れている。


「感謝する」文例を中心に

まずは、謝辞の文章の前半に来るであろう「感謝する」の表現と、どのように「人」に感謝するかを中心にまとめる。ページの下方で、helpful discussions など「どの行為」に対して感謝するかについてまとめる。

Dr. *** など、特定の人に感謝する場合。とくに Dr. などの敬称をつけずに、We thank Barack Obama for ... などとしている論文も多く、失礼には当たらないようだが、Dr. であることがわかっている場合には敬称をつけておく方が無難だろう。

  • We express our sincere thanks to Dr. *** for ... (ここまで書いている例は少ない)
  • We are grateful to Dr. *** for helpful discussions ... (これぐらいが普通)
  • We would like to thank Dr. *** for...

まとめて感謝する場合は Drs. として良いようだ。

  • We thank Drs. *** and *** for ...

研究室のメンバーに感謝している例。

  • We gratefully acknowledge the work of past and present members of our laboratory ... (1).

通常は Reviewer に感謝する必要はないが、論文に対して重要な suggestion をもらったと思ったときは謝辞に入れても良いかもしれない。しかし、雑誌によってはこれをしないように求めている場合もある。

  • The authors wish to thank H. Rosenthal and the anonymous reviewers for comments on earlier version of this paper (2).

何に感謝するか

Discussion やベクター供与などが一般的だろう。なお、

  • ... for helpful discussions and comments on the manuscript.
  • ... for generously providing us with fly strains (5).

予算 funding に対する感謝

科研費の英語標記を検索すると、いろいろな大学が作っているリストがみつかるが、ここはやはり本家である 学振の HP を参考にすべきだろう。以下に転載させて頂く。情報が古くなっているかもしれないので、学振または文科省のサイトでチェックしてほしい。

  • 科研費 Grants-in-Aid for Scientific Research (略称「KAKENHI」)
  • 科学研究費補助金 KAKENHI(Series of single-year grants)
  • 学術研究助成基金助成金 KAKENHI(Multi-year Fund)
  • 特別推進研究 Grant-in-Aid for Specially promoted Research
  • 特定領域研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 新学術領域研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas
  • 基盤研究 (S・A・B・C)Grant-in-Aid for Scientific Research(S)or(A)or(B)or(C)
  • 萌芽研究 Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 挑戦的萌芽研究 Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 若手研究 (S・A・B) Grant-in-Aid for Young Scientists (S)or(A)or(B)
  • 若手研究 (スタートアップ) Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
  • 研究活動スタート支援 Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 特別研究促進費 Grant-in-Aid for Special Purposes
  • 研究成果公開促進費 Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results
  • 特別研究員奨励費 Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 学術創成研究費 Grant-in-Aid for Creative Scientific Research

  

  • 文部科学省 The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT)
  • 日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)

面白い謝辞

謝辞でプロポーズ!?

公私混同のような気がしてあまり好きではないが、学位論文の謝辞では、家族や恋人への感謝をしているケースもよくみられる。これを原著論文でやってしまい、さらにプロポーズまでした例もある (3)。

  • C.M.B. would specifically like to highlight the ongoing and unwavering support of Lorna O’Brien. Lorna, will you marry me?

お気に入りの研究者ブログ、アレ待チろまんにて発見。


感謝していない謝辞

Funding に対しては、単なる感謝だけではない複雑な感情をもっている研究者が多いだろう。そのような感情を吐露してしまった例がいくつかある (4)。面白かったものを挙げてみる。


This work is ostensibly supported by the Italian Ministry of University and Research (中略)The Ministry however has not paid its dues and it is not known whether it will ever do.

イタリアのグラントに対する謝辞。ostensibly は 「表面上は、うわべは」 という意味。 採択されたが、支払いが行われなかったことに対する怒りを表明している。


I thank the National Science Foundation for regularly rejecting my (honest) grant applications for work on real organisms, thus forcing me into theoretical work.

アメリカの主要な funding もとである NSF が実験系の申請をリジェクトし続けたため、theoretical work の論文を出さなければならなくなったという恨み節。


We do not gratefully thank T. Appourchaux for his useless and very mean comments.

意地悪なコメントに対する謝意?を直接的に表明しているものもある。英語では passive-aggressive nods と言うようだ。


仲が悪い


We thank the considerable physical distance separating our two universities, which prevented us from killing each other over minor details during the writing.

Genetics 191, 1073-1105, 2012.


ラーメン屋に豚骨の提供を感謝


...Ministry by Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT), Japan. We are grateful to Dr. N. Isaka of NMCP for supporting the TEM experiments. The ramen restaurant Sanshirou in Omika, Ibaraki, Japan provided the pig bone for this study. We thank Ms. Yuko Morohashi...

J Environ Chem Engineer 9, 105114, 2021.


広告

References

  1. Hekimi et al. 2001a (Review). Genetics of lifespan in C. elegans: molecular diversity, physiological complexity, mechanistic simplicity. TRENDS in Genetics 17, 712-718.
  2. Giarrizzo et al. 2015a. Technical contributionLength–weight and length–length relationships for 135 fish species from the XinguRiver (Amazon Basin, Brazil). J Appl Ichthyol 31, 415-424.
  3. Brown and Henderson 2015a. A new horned finosaur reveals convergent evolution in cranial ornamentation in Ceratopsidae. Curr Biol, published online.
  4. The best academic acknowledgements ever. Times Higher Education. Link.
  5. Kapahi et al. 2004a. Regulation of lifespan in Drosophila by modulation of genes in the TOR signaling pathway. Curr Biol 14, 885-890.

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。