コマンドの一覧 (R, Mac, Unix, Linux, MATLAB)

informatics/informatics_meta/index_commands
2018/02/04 最終更新


2018/02/04

このページは役割を終えました。今後は、以下のプラットフォームごとの目次をご利用下さい。




R, MATLAB, Unix, Linux, Mac OS terminal などで使われるコマンドには共通したものが多いので、このページで全てのコマンドを一覧にして紹介します。

  • >>, >, $ はそれぞれ MATLAB, R & Windows7 command prompt, MacOS X terminal (UNIX & Linux も含む) のコマンドプロンプトである。
  • 斜体 + アンダーラインの部分には、実際のファイル名、フォルダパス、変数名などを入れる。

A

apt autoremove

Linux: sudo apt autoremove で、古い boot ファイルなどを削除できる。アップデートで容量が足りないときなどにシステムから指示されることがある。

apt-get

Linux: パッケージを取得してインストールまたはアップデートする。apt-get option command package という構文。command は install, remove など。

B

bar

R: > bar (A) でデータ A の棒グラフを表示。

bench

MATLAB: コンピューターの処理速度を表示。

boxplot

MATLAB: > boxplot (A) で変数 A のボックスプロットを表示。A はカラムベクターか行列。

C

c()

R: ベクターを作成する関数。A = c(1,2,3) のように使う。

cat

MacOS X: ファイルを結合するコマンド。また $ cat filename でファイルの内容をターミナル上に表示。
Command prompt: この機能は type というコマンド。

caxis

MATLAB: caxis([0.1 0.5]) のようにして、カラーバーの範囲を設定する。

cd

MATLAB: >> cd でカレントフォルダ表示, >> cd folderpath で移動, >> cd .. で上の階層に移動。
MacOS X: $ cd でホームディレクトリ、$ cd folderpath でそのフォルダ、$ cd .. で上の階層に移動。
Command prompt: 同様に他の階層に移動。ただしドライブを移るときは cd を使わず E: のようにする。また cd のみで pwd と同様にカレントフォルダを表示する。

ceil

MATLAB: > ceil (A) で数値 A を正の無限大方向の整数に丸める (切り上げ)。切り捨ては floor, 四捨五入は round。

clc

MATLAB: Command window の文字を消し、カーソルを一番左上にもってくる。

clear

MATLAB: Workspace にある変数をすべて消去する。
MacOS X: コマンドを打つ行を一番上に持っていき、ターミナルの文字列を見かけ上消去する。

clearvars

MATLAB: >> clearvars A B で変数 A, B を消去。Clear 関数プラス変数の指定。

clf

MATLAB: Current figure を消去する。

clustergram

MATLAB: 行列データのクラスター解析とヒートマップの作成をする。

colormapeditor

MATLAB: カラーマップエディタを表示する。カラーマップの実際の値などが見られるようになる。

corr

MATLAB: ピアソンの相関係数 ρ を計算する。

cut

MacOS X: 特定の文字で区切られた項目を分割。単語の抽出などに使える。


D

datacursormode

MATLAB: >> datacursormode on でデータの値を示すカーソルを表示する。

dir

コマンドプロンプトでファイルの一覧を取得する。他のプラットフォームでは大体 ls である。

display

MATLAB: >> display ('sentence') で Command Window 上に文章を表示。

E

edit

MATLAB: >> edit ('filename') でファイルを編集する。edit だけだと新規作成になる。

F

figure

MATLAB: フィギュアウィンドウを開く。新しいウィンドウで図を開きたいときに、>> figure としてからコマンドを入れる。

file

MacOS X: ファイルの情報を表示する。文字コードを調べる のに使った。

find (mac)

MATLAB の find: 特定の条件にあてはまる要素を検索し、位置情報として保存する。
MacOS X の find: 指定した規則に従って、ファイルやフォルダを検索する。

fix

MATLAB: >> fix(A) で数値をゼロ方向の最も近い整数に丸める。正なら切捨て、負なら切り上げになる。

fliplr

MATLAB: >> fliplr(x)で、行列 x の左右を反転する。

G

get (gca)

MATLAB: Current axis のパラメータ一覧を表示する。axis の意味合いは広く、プロットエリアの縦横比やグリッドの有無も含まれる。set (gca) で変更できる。

get (gcf)

MATLAB: Current figure のパラメータ一覧を表示する。set (gcf) で変更できる。

getwd ()

R: 現在のワーキングディレクトリを表示する。Windows で Documents と出てきたら、My documents のことである。

grep

MacOS X: ファイル内の文字列を検索する。フォルダを検索対象に指定することもできる。

H

heatmap

MATLAB: heatmap(A) で変数 A のヒートマップを表示。clustergram と違い、欠損値 NaN を含んでいても OK。

hist

MATLAB: hist(A) で変数 A のヒストグラムを表示。

I

imagesc

MATLAB: imagesc(A) で行列のカラーマップを描く。clow, chigh がカラーの範囲で、続けて colorbar とするとカラーバーを表示することができる。

imrotate

MATLAB: imrotate(A) で行列を回転させる。

input

MATLAB: input(text) で、文章を表示してユーザーの入力を要求。

MATLAB: isnan(A) で、行列 A の中にある欠損値 NaN の位置を指定。

K

knnimpute

MATLAB: 行列中の欠損値を、位置的に一番近い値で置換する。

L

ln

MacOS X: ファイルやディレクトリにリンクを貼り、ショートカットを作る。readlink command の f オプションでリンクの中身 (絶対パス) を確認することができる。

load

MATLAB: load ('.mat を含むファイル名') でデータが格納されたファイルを開く。
R: load ('.RData を含むファイル名') でデータが格納されたファイルを開く。

lookfor

MATLAB: lookfor(keyword) で、キーワードを含むコマンドと説明を表示。正確な名前がわからないとき help のかわりに。

ls, ls()

R: ls() で現在のワーキングディレクトリ内にあるデータファイルの一覧を表示。
MATLAB: 現在のフォルダ内にあるファイルの一覧を表示。
MacOS X: 現在のフォルダ内にあるファイルの一覧を表示。ls /, ls ~ などフォルダ名指定もできる。
コマンドプロンプトでは、現在のフォルダ内にあるファイルの一覧は dir で表示される。

M

magic

MATLAB: magic(n) で、n x n の魔方陣行列を作る。

man

MacOS X: $ man command でコマンドのヘルプを表示。MATLAB の help に相当。

mean

MATLAB: mean(x) で、変数 x の平均値を表示。

more

MacOS X: $ more [option] [filename] でスクリーンに表示できる分だけファイルの内容を表示する。リターンなどで次のページを表示し、q をタイプすると止めることができる。

msgbox

MATLAB: msgbox(text) で、そのテキストと OK のメッセージボックスを表示。

N

namelengthmax

MATLAB: 変数名に設定できる最大の文字数を表示。一般には 63 である。

normrnd

MATLAB: 正規分布に従った乱数を作る。normrnd(平均値、標準偏差、行、列)。
R: rnorm(乱数の数、mean=平均値、sd=標準偏差) で同じことができる。

numel

MATLAB: numel(A) で行列 A の要素数を返す。5 x 6 行列なら 30 になる。

O

open

MacOS X: $ open filename でファイルをデフォルトのアプリケーションで開く。open . で、現在のディレクトリを Finder 上で表示する。
MATLAB: >> open filename でファイルを開く。Excel file の場合はインポートになる。

P

plot

MATLAB: データ A の散布図を表示する。通常は 2 つの変数で plot (A,B) の形になる。

pwd

MATLAB: 現在のフォルダを表示する。

Q

questdlg

MATLAB: Yes, No などの項目からユーザーに選択させるためのダイアログボックスを表示。

R

rand

MATLAB: >> rand(n) で、擬似乱数を要素にもつ n x n 行列を作る。

randn

MATLAB: >> randn(n) で、正規分布に従う擬似乱数を要素にもつ n x n 行列を作る。

readlink

MacOS X: f オプションで ln コマンドで作ったリンクの中身 (絶対パス) を確認することができる。

read.table(pipe("pbpaste"))

R: クリップボードからデータフレームを作る。

reshape

MATLAB: >> reshape(X,m,n) で行列 X を m x n 行列に変換。要素数が一致していないとエラーになる。

rm

MacOS X: rm filename で file や空のフォルダを削除。-r option で空でないフォルダも消せる。
R: rm(’変数名') で変数を消去する。rm(list=ls()) でワークスペース内の全ての変数が消える。

rnorm

R: rnorm(乱数の数、mean=平均値、sd=標準偏差) で正規分布に従った乱数を作る。MATLAB では normrnd である。

round

MATLAB: round(A) で数値 A を最も近い整数に四捨五入する。

S

save

MATLAB: save('filename') で、workspace にある変数を 'filename'.mat として保存する。

scatter

MATLAB: scatter(A,B) で、変数 A と B の散布図を描く。

script

Linux: ターミナルのログを記録する。自分の打ったコマンドだけでなく、Script filename.log で始めてから exit するまでの全てが記録される。
MacOS X: 同様に typescript というファイルにログが記録される。記録の終了は exit コマンド。

search

R: search() で、自分が読み込んでいるパッケージの一覧を見る。

seqret

MacOS X: EMBOSS のコマンド。色々なことができるが、長い scaffold 配列から一部を取り出してくるのに使っている。

setwd

R: ワーキングディレクトリを設定する。 () 内にはフォルダのパスを入れる。

size

MATLAB: m x n 行列 A に対して、size(A) で m と n を返す。[x,y] = size(A) で x = m, y = n となる。

sort

MacOS X: ファイルの中身をソートする。通常の場合、行が単位となる。

subplot

MATLAB: 複数の図を1つの Figure の中に表示させる。>> subplot (2,1,1), plot (A); subplot (2,1,2), plot (B); のように使う。

sum

MATLAB: sum(A) で、行列 A の要素の和を返す。

T

transpose

MATLAB: n 行 m 列の行列から、m 行 n 列の行列を作る。

tpdf

MATLAB: tpdf(X,V) で、変数 X に含まれる値について自由度 V の Student's t 分布 確率密度関数 を返す。

tr

MacOS X: ファイル内の文字を一括変換する。大文字を一括して小文字にしたりもできる。

type

MATLAB: インストールされている関数が、もともとの built-in か外部関数かを表示する。
Windows 7 では、type filename でファイルの内容を表示する。Unix 系コマンドの cat に相当する。

U

uniq

MacOS X: ソート後のファイルから、重複する行を削除する。ソートは sort コマンドで行う。

V

transpose

MATLAB: インストールされている Simulink と toolbox の一覧やバージョンを表示する。

W

wc

MacOS X: Word count. 指定したファイルのバイト数、単語数、行数を出力。

wget

MacOS X: サイトをダウンロードする。

which

MATLAB: which function で関数ファイルの場所を示す。
MacOS X: which "program name" でプログラムの場所を示す。例えば which ls とすると bin/ls などと返ってくるはず。

Z

zeros

MATLAB: zeros (m,n) で 要素が全て 0 の m x n 行列を作る。何の役に立つのかと思うが、結構重宝する。

zip

MaxOS: 圧縮ファイルを作る。