ウェブサイトを移転または分割するときの手順メモ
informatics/html/website_dividing
7-26-2017 updated
- 概要: ウェブサイトの移転・分割
- 手順メモ
広告
概要: ウェブサイトの移転・分割
2017 年 7 月に、おすすめ漫画の項目を新しいドメイン ultrabem-hobby.com に移した。今後も、このようなウェブサイトの分割・移転があるかもしれないので、手順をメモしておく。
この手順は、html ファイルを FTP ソフトでアップロードする方法で作っているサイトについてのものである。一般のブログ、Jimdo や Wix のようなウェブサイト、WordPress で作ったサイトには当てはまらない部分もあると思う。
手順メモ: サイト分割のとき
1. フォルダ構造と内部リンク
まずは Dropbox のフォルダに格納してある html ファイルを整理する。
既存のサイトから分割するフォルダをコピーしてパスをチェック。フォルダ構造が変わる場合には、内部リンクを TextWrangler で一括変換する。
2. 独自ドメインの契約
新しいサイトのドメインを取得する。私はムームードメインを使っている。サイトの印象などを考えて、値段にはこだわらずに .com を選んでいる。
5 年、10 年などの長期の契約では、多少の割引がある。.com ならば年間 1,200 円程度、10 年契約で 1,200 円ほどお得になる。しかし、これは 10 年分 12,000 円を先払いするということになるわけで、実際にどれぐらい得になるのか疑問。
1 年契約にして、余剰の 9,000 円程度を 10 年間自由に使えば、1,200 円ぐらいの収入は得られる・・・かもしれない。年利 1.5 - 2.0% ぐらいで回せば (1)。これに加えて、このドメインを 10 年使うかどうかの判断も難しい。10 年は長い。
したがって私は長期契約はあまり好きではなく、1 年更新にしている。
3. サーバーの契約
X サーバーの容量がまだ十分あるので、実際には上記の独自ドメインを X サーバーに登録する作業になる。独自 SSL も設定する。
4. 各種タグの一括置換
いろいろなタグを変更する必要がある。
まずは Google Analytics で新しいタグを取得し、これを head タグ 内に埋め込む。これで、ページビューなどが Google Analytics でトラックされるようになる。
Google ウェブマスターツールにも登録する。サイトを認証しなければならないが、これは Google Analytics のコードを使って行うことができる。
5. アフィリエイトの登録
Google Adsense は個別のサイトについての審査は不要なので、新しい広告枠を作り、そのタグを貼ればよい。サイト分割の場合は、旧サイトのコードと一括置換することになる。古いコードをそのまま貼っておいても良いはずだが、個人的にはサイトごとにコードを分ける方が便利だと思う。安全のため、忘れずにアドセンスの管理画面から新しいサイトをマイサイトとして登録しておく。
Medi8 は新たにゾーンの審査が必要である。新しいコードを貼ってから審査を申請する。
Amazon アソシエイトは、新しいサイトの URL 登録が必要。10 個までしか登録できないので、よく考えて選ぶようにする。
忍者 Admax は審査不要なので、新しいコードを作って貼れば良い。
6. Google カスタム検索
Google カスタム検索 に新しいサイトの URL を登録。
広告
コメント欄
フォーラムを作ったので、各ページにあるコメント欄のうち、コメントがついていないものは順次消していきます。今後はフォーラムをご利用下さい。管理人に直接質問したい場合は、下のバナーからブログへ移動してコメントをお願いします。
|
|
References
- 複利計算. Link: Last access 7/26/2017.