Cox 比例ハザードモデル分析
UB3/statistics/survival/cox_hazard
このページの最終更新日: 2024/09/30広告
概要: Cox ハザードモデルとは
図のような生存時間のデータがあるとき、log-rank 検定 を使うことで、生存率の差を生存曲線全体にわたって比較することができる。
赤と青の群で、サンプルの背景 (性別、年齢など) が揃えられていれば、log-rank 検定で問題はない。しかし、ヒトを対象とした臨床試験の場合、背景を一致させることは難しいので、データ解析の段階でこれらの影響を調整する必要が生じる。
Cox ハザードモデルは、これらの影響を考慮しつつ、生存時間データを解析するためのモデルである (1)。
実験生物学では、基本的に実験動物の背景を揃えた上で実験を行い、結果を比較する。したがって Cox ハザードモデルが登場する機会は少ない。これは原則として臨床統計分野の手法である。また、さまざまな要因をモデルに加える 回帰分析 の一種である。
Cox 回帰モデル、比例ハザードモデルとも呼ばれる。ハザードの比が一定であることを仮定したモデルである。
広告
ハザードとは
Cox ハザードモデルでは、生存期間や生存割合でなく、
ハザードは、
たとえば、3 か月目のハザードは、「3 か月目の直前まで生存していた被験者が、3 か月目の瞬間に死亡する確率」である。
Cox ハザードモデルでは、時間とともに変動する「基準ハザード」があり、これに背景が加わって「ある時点におけるハザード」になると考える (1)。
式 1:
ある時点のハザード =
基準ハザード + 背景 (性別、年齢など) + 介入 (治療など) の効果
さらに、以下の仮定をおく。
- 基準ハザードは時間とともに変化するが、背景の効果は一定である。
- 群が異なっても、時点が同じであれば、基準ハザードは同じである。
ここで、介入の効果を Cox ハザードモデルで求めたいとしよう。
まず、ハザードは実際の生存データから計算することができる。
基準ハザードは、介入の効果がわからないために不明である (式 1)。しかし、2 つの群のハザードがあれば、それらの比をとることで基準ハザードを約分して消去できる (仮定 2)。
したがって、
広告
References
佐藤弘樹、市川度. 2013.
生存時間解析 について平易に書いた数少ない解説書。 統計のなかでも、生存時間解析はそれだけで 1 冊の本になるほど複雑なわりに、ANOVAや t 検定などと違い使用頻度が低いため、とっつきにくい検定である。 この本では、とくに |
- オッズ比とハザード比:似て全く非なるものーその2. Link: Last access 2022/10/09.
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。