英語論文: Introduction 第一パラグラフの締め方

UB3/english/paper/introduction_finish_1st

このページの最終更新日: 2024/09/30

  1. 概要: Introduction 1st paragraph の締め方
  2. 普通に事実で締める
  3. ~が重要である
  4. これまでの研究の問題点を指摘する

広告

概要: Introduction 1st paragraph の締め方

科学論文 のイントロを書くときの基本は、「大から小」である。また、「一つのパラグラフに一つのトピック」というパラグラフライティングも基本である。

個人的に、論文の Introduction は、最初のパラグラフの締め方が意外と難しいと考えていた。ここでいきなり「何がわかっていない」という問題提起をするのか、それとも単に次のパラグラフに繋げていくのか。後者の場合、だらだらと何が言いたいのかわからないままというリスクもある。

このページでは、1 st paragraph の締め方に絞って文例を集めてみた。

普通に事実で締める

~が重要である

これまでの研究の問題点を指摘する

  • Indeed, common instruments for assessing hallucinations in SZ (schizophrenia) either neglect the distinction between AH (auditory hallucination) and VH (visual hallucination) or primarily focus on AH (1).
  • It has been observed that the diagnosis of PNES (psychogenic non-epileptic seizures) is usually delayed for an average of 7 years, significantly impacting patients’ quality of life (2).

whether を使ってより specific に。

  • The evidence to date in normal animals, however, does not indicate whether a DA innervation of specifically visual cortical areas exists which is distinct from the known noradrenergic innervation (3).
  • It therefore remains unclear whether V1 functionally innervates the dorsal striatum (4).

広告

References

  1. Ford et al. Schizophrenia Bulletin, 2014 published online.
  2. Ding et al. 2014a, Epilepsy Res 108, 1184-1194.
  3. Phillipson et al. 1986a. Brain Res Bull 18, 621-633.
  4. Khibnik et al. 2014a. A direct projection from mouse primary visual cortex to dorsomedial striatum. PLoS ONE, 9, e104501.

コメント欄

サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。