Microsoft Word: 設定、便利な使い方
UB3/informatics/basics/app_ms_word
このページの最終更新日: 2019/12/16- レイアウト関連
- 段落前後の間隔の調節
- ポイントと行数/インチの換算
- スタイルに関する設定
- スタイル
- スタイルセットの保存先
- スタイルセットの削除
- スタイルを利用して目次を自動作成する
- その他設定
- バージョンの確認
- ファイルを開いたときに Read-only にしない設定
- 辞書の設定
- 関連ページ
広告
レイアウト関連
段落前後の間隔の調節
- Win 2013: Page layout - Spacing - Before and After
- Mac 2011: まず設定エリアを選択 - Format - Paragraph - Spacing - Before and After
ポイントと行数/インチの換算
英語の文章を書くときに、たまに行間が「**行/インチ」で指定されていることがある。inch という単位も普段使わないし、Word の行間の単位は single とか double とか points とかなので、この換算は非常にストレスフルである。
このページ によると、Word の以下のような仕様がポイントと行数/インチの換算に関係してくる。
- Times New Roman, Arial などの一般的なフォントでは、Word はフォントサイズの 20% のスペースを行間に自動的に加える。
- つまり、フォントが 10 ポイントの場合、1 行は 12 ポイントと考えてよい。12 ポイントフォントなら 1 行は約 14 ポイントになる。
- さらに、
1 インチが 72 ポイント と規定されている。ゆえに、10 ポイントフォントでは 6 行/インチとなる。12 ポイントの場合、およそ 5.1 行/インチである。 - Double space などで行間余白を変更することができる。
- 「見出し」に使われるようなフォント (Algerian など) には、この 20% ルールは適用されない。
スタイルに関する設定
Word Mac 2011 に関するメモ。
以下のウィンドウは、

スタイル と スタイルセット
スタイルは Heading 1 や No Spacing といった個々のフォント + 設定のこと、上のようにパネルになっているのはスタイルセットである。
- 新しいスタイルを作りたい場合は、右下コーナーにある旗マークのついたパネルをクリックする。小さなウィンドウが開くので、New から新しいスタイルを作ることができる。
- 既存のスタイル Heading 1 などをベースにして新しいスタイルを作り、名前をつける。ただし、Heading 1 など既にある名前をつけることはできない。
- 既存のスタイルをクイックスタイルリストに追加する場合は、スタイルを右クリック、modify style を選ぶ。変更せずに Add to Quick Style List にチェックを入れる。
スタイルセットの情報はどこに保存されるのか
上のウィンドウがクイックスタイルリストである。たとえば、右端の AA の部分でスタイルセット「エレガント」を選択すると、その文書では「エレガント」がクイックスタイルリストに表示される。つまり
この状態で Heading 1 などを右クリックから編集すると、そのスタイルセットはもはや「エレガント」ではなくなる。この「modified elegant」の情報は Word 文書とともに保持され、そのファイルを開くとクイックスタイルリストに現れる。
それを
なお、User フォルダ中の Library はデフォルトでは見えないので、オプションを押しながらツールバーの Go を選ぶ。Word デフォルトのスタイルセットには、非常に多くのスタイルが含まれているが、私は 原著論文 執筆用に Heading が 2 個と no spacing (本文) のみのシンプルなセットを作って保存している。
スタイルセットを削除する
デフォルトのスタイルセットをそのまま使うケースはほとんどないので、これは削除してしまおう。Mac Word 2011 の場合、スタイルセットは Macintosh HD/Microsoft Office 2011/Office/Media/QuickStyles に入っている。このファイルを削除すればよい。
スタイルを利用して目次を自動作成
Mac 版 Office 365 の場合、References - Table of Contents から目次のフォーマットを選び挿入するだけ。見出しとページ数が一覧で出てくる。
内容を変更したら、Table of Contents から update を選べば良い。
表紙、目次などのページ数と、本文のページ数を別々に設定したい場合も多いだろう。そのようなときは
広告
その他
バージョンの確認
- File - Account - About Word (Win 2013)
ファイルを開いたときに Read-only モードにしない設定
Windows 7 では、プレビュー表示をオンにしていると「別のアプリケーションがそのファイルを使っている」と解釈され、勝手に read-only モードでファイルが開かれてしまう。プレビューをオフにしておく。
辞書の設定
Mac High Sierra では、システム環境設定 - キーボードからユーザー辞書 (登録単語) を一覧できるが、Word でスペルミスに破線アンダーラインをつけたりするのに使われるのは、
たとえば学名などにスペルミスを示す波線がついたときに、右クリックで「追加 Add to dictionary」することができる。
Word - Preferences - Spelling Grammar にこの辞書があり、パスが表示されている。~/Library/Group Containers
広告
References
- インストラクターのネタ帳. Link.
コメント欄
各ページのコメント欄を復活させました。スパム対策のため、以下の禁止ワードが含まれるコメントは表示されないように設定しています。レイアウトなどは引き続き改善していきます。「管理人への質問」「フォーラム」へのバナーも引き続きご利用下さい。
禁止ワード: http, the, м (ロシア語のフォントです)
|
|
このページにコメント
これまでに投稿されたコメント
Date | Name | Comment |
---|